カテゴリ: スポーツ

​久しぶりの投稿です。
マントラMをバックメインでフォルティウスftに貼って1週間ほど打ちましたので、レビューいたします。
○基礎打ちの感想
【打球感】
45度ラバーと比べてゴツっとした感じで、軽く打っただけだと全然食い込む感じはない。でも硬さを感じるってわけではないなぁ

【弾道】
直線的です。でも不思議と安定はしています。V15くらいの弾道かな

【弾み】
他のマントラと比べると出る方です。最新のドイツ製テンションと違い、弱いインパクトの時は飛ばず、強いインパクトで距離がでます。ここは日本製の良さですね。

【弾き】
かなり良いです。引っかかりはかなりあるのにこの弾きのお陰であまり回転の影響を受けません。

【コントロール】
ここも日本製のコントロールの良さが出てます。フォルティウスft(7枚合板)に貼ってることもありコントロールは長短、左右ともに良さげです

【重量】
ドイツ製テンションと同じかちょっと軽いかくらい。接着剤込みで攻撃型標準ブレードで47gでした



○各技術の感想
【ドライブ】
かなり直線的。擦るより食い込ませたほうが安定する。対上回転でも対下回転でもネットスレスレを飛んでいく感じ。対上回転は加減が分かればかなり安定する。対下回転は難しい。無理やり擦りにいくと棒球が出やすい。

【スマッシュ・ミート】
これがこのラバーの得意分野だと思われる。音は鳴らないが、回転の影響をあまり受けずに打てるためストレスなく打てる。

【ブロック】
これまたこのラバーの得意分野。回転の影響をあまり受けないのでどんな球にも強気にいけます。止めたり、回転をかけ返したり、サイドスピンをかけたり自在製抜群です。飛ぶ量さえわかれば自分が普段使ってないカットブロックなども出来ました。モアガルド選手のセンスが宿った気分になれます。

【ツッツキ・ストップ】
ツッツキは飛ばないので思いっきりシートで擦ることができる。ストップは平均的な中間硬度ラバーのやりやすさと同じくらい。

【台上攻撃】
バックのフリックは使いませんのでわかりません。シートを使うと飛ばないのでチキータは緊張した場面でも振りにいけます。回転量は他社フラグシップと比べてもそこまで劣らないはず。リフトも強気で持ち上げてやりやすい

【カウンター】
球の来る場所さえわかれば、当ててから振るイメージでも結構入ります。威力よりは安定感があります。

【ロビング・フィッシュ】
飛距離も回転量も並

​○総括
​メリット
・飛距離のコントロールがしやすい
・ブロックが安定する
・回転の影響を受けづらい
・全体的に技術に安定感がある

デメリット
・下回転持ち上げがちょっとだけ難しい

自分は最初薄い7枚合板に貼っていましたが、厚めの7枚合板に変えることで全体的な飛距離の向上に繋がり、扱いやすかったです。ブロックが楽しいラバーですね。守りに回ってもいつでも攻められるぞって感じがします。5枚合板は飛距離不足で扱えないかもしれません。あまり下がらなければフォアでも使えると思います。でも自分はバックに使うかなぁ、、、
自分は継続して使いたいと思いました。これに伴って本ラケットも変わるかも。戦術もバックのブロックやショートを多用した戦術に変えれそう。バックが安定すればかなり負けにくくなるから頑張りたいです。そのためにはまた多量の練習が要りますがそれも卓球の楽しみ。

こんにちは。
大学の試験で忙しいですがぼちぼちとブログを書き上げていきます。

今回はバックラバーをテーマにしていきたいと思います。

自分はフォアのラバーには極端な回転性能を求めていますが、バックラバーには総合力、安定感を求めている次第です。

45度のシート柔らかめ辺りが自分の最適高度かなーと感じていますが新製品が色々出たりでなかなか決まりません…(良いラバーはあるのに大冒険してるだけというのは内緒)

今まで使ってきて良かったと思ったのは
  • ヴェンタススピード
総合力高し!自分の練習量に比例して良い感じの球が出せるようになるラバーです。シートが柔らかいので45度ではありますがある程度の技術に対するラケット許容角度は広めです。お値段も学生の財布には優しい!もちろん絶対的な回転量やスピードは他社フラグシップラバーには負けます。練習でどうにかできるレベルですがシートが柔らかめなのでふとした瞬間にストップツッツキが浮いたりするのがネックかなぁ…

IMG_5042

  • リズムテック
こちらも総合力がかなり高い。なんといっても柔らかいのに回転がかかる!球持ちがすごいです。チキータなんかもお手の物です。弱点の少なさに加えてグリップ力や回転量の高さがあり、柔らかいラバーの完成形とも言えるヨーラの影のフラグシップラバーです。弱点としてはかなり上に上がりやすいグリップの強さからオーバーしやすいことと、寿命に対しての学生の財布には優しくない値段(定価6000円オーバー)ですね。
IMG_5044



この二つには圧倒的な信頼を寄せていますね。

高性能だが自分には合わなかったとも言えるラバーとしては、v15リンバーなんかは不思議と安定はするがちょっと直線的すぎて自分の戦型にはうまく合わなかった。ラクザ7ソフトは安定感はあるけど肝心なところでとばせない。などがありました。


新しく使ってみたいラバーとしては
・ヴェガツアー
・ターゲットプロgt-h
・ターゲットプロgt-m

あたりですかね。ターゲットは最強の安定感ラバーで巷ではテナジーに最も近いとか…?シート硬度もそこまで硬くないとのことで47.5度でも自分のバックで振れるかもと思ってます()

ヴェガツアーはオメガ5ツアーdfの進化系で硬度が落ちてるのでバック用なのかなーと思ってテンションラバーのフォアではオメガ5ツアーdfを愛用してるので期待してます。


使ったけどもう一度試してみたいラバーとしては
・ファスタークC1
・マックスP
・アクーダS1ターボ
・レガリスレッド

ですかね。
最近台上でバックドライブやチキータを振る機会が増えてきてグリップ力が強いと言われるファスターク系が気になってます。といっても使ったのは3年前くらいで全然覚えてません笑

ヨーラからはまたまた総合力の高いマックスPです。リズムPよりは安定して弧線出せそうかなって記憶でもう一度リピートしたいかなと

アクーダS1ターボも使ったのはかなり前ですが現在バックで使用してるリズムPをマイルドにした性能らしいとのことでドライブの弧線を期待してもう一度買いたいと感じました。

レガリスレッドはTSPの日本製として有名ですが、特にブロックがやりやすかったイメージが残ってますね。各技術に対するラケット許容角度もなかなか広い&スイートスポット広めなのもあって前中陣では安心感があります。また現在の使用ラケットがアルテロというTSPラケットなので製造会社が同じであることで相性のいい可能性は高いかなという狙いもあります。攻めるレシーブが出来るほどグリップはあったかという点でもう一度使って確かめてみたいです。


これらのラバーとリズムPとの1番の違いは音だと思います。プラになった現在では音が出て威力出てるんだなって気持ちも大切だと思います。あと下がってきちんと厚く当てて打てた時のドライブの軌道と音の爽快感が中毒性があるところですね。45度のラバーでここまで音がなるラバーは現在販売されているラバーでは他には無いと断言できます。

ヨーラのラバーべた褒めですが、決してヨーラの回し者ではありません笑。ヨーラはドイツ製でもアンドロやドニックと比べてバランスの良いラバーを多く輩出しているので中級者ユーザーに胸を張ってオススメできます(値段は置いといて)

それにしてもバックラバーの冒険は続きそうですね…



こんにちは!

ここしばらく(1ヶ月くらい)あらゆる場面での攻めるバックハンドを練習して、どんな場面からでも先手が取れたら一皮剥けるんじゃないか?

と感じてレシーブから攻める練習や3球目でも回り込みではなく、一撃で決めるようなバックハンドの練習をしてました。まあ実は1か月前に入部した後輩がその攻めスタイルの卓球をしててそれに影響されたのもありますが()

が、やはりラリー卓球をやってた自分には、思わぬところで「ここは安全に入れに行くべきだろ。力抜け!」みたいな暗示がかかっているのか、決めるバックを振る瞬間に前に振るつもりが上に振っちゃったり、レシーブで攻める癖があまりないもので、台上バックレシーブ綺麗に入ったのに戻りきれずに死亡ってのも多かったです。

結論両ハンドで攻め攻め卓球は自分には
難しい​

​理由としては
  • 卓球を本格的に始めてからバックで決めようと思ったことがあまりない。
  • ハイリスクハイリターンの卓球に自分のメンタルが追いつかない
  • そもそもバックハンドで攻めるのが難しい
  • フィッシュで行けばいいところを無理やり打とうとしちゃう
  • バックを使う分繊細になるのでサーブがシンプルになりがち
  • 攻めた後の球に自分が反応できない(特にフォア側)

など様々な問題ががが、、、
このスタイルの卓球は自分の良いところ(あまりない)を潰してしまうことがよくわかった。

逆に考えて対戦相手にこのハイリスクハイリターンの卓球を持ち込ませたら自分は負ける可能性が高いということがよくわかった。

向いてないことがわかったのでこの練習はやめて普段の練習に戻しますが、この練習をやることによって前後の戻りの意識が強まり、バックを振りながら突然フォアに来ても良いように身体が(多少)対応出来るようになりました。

自分の卓球はローリスク。だけど相手はハイリスクを負わないと点が取れない。そういう状況に持っていけば勝てるはず。というか今まで勝った時は全部それなので、自分は簡単に点を取らせないような今までの卓球を極める形にしたいと思いました。



お久しぶりです!

今日は久しぶりに練習しました!場所は地元のクラブです。

さらに久しぶりにアルテロ F:ゴータン B:リズムP で練習をしました

申し込み試合

VS 週2くらいで練習している社会人のシェーク裏裏の人(自分より少し弱い)
3-1 勝ち

3球目のパターンが結構少ないタイプなので安心して相手の待ちを外してラリーができた。最初の方は用具を変えた影響で下回転サーブが浮いてしまいそれを打たれて点を取られセットまで取られたが、その後からは落ち着いて自分の3球目パターンまで持ち込めた。自分の最近練習してて割と得意なバックストレートも結構入っていた。相手の止めるブロックに対しての対応が緩いループくらいしかなかったのでせめてコースをつけるようにはなりたい。

VSクラブチームに入って急成長中の裏裏シェーク中学生(自分より少し弱い)
3-1 勝ち

きっちりと両ハンド練習してそうな卓球をされましたが、なんとか両ハンドの展開に持ち込ませずに勝ちました。最初のセットでバックハンドとフォアハンドのピッチがとても早いと感じたので、下回転サーブからの短い展開や甘いツッツキを逃さずに打っていくことで優位に立つことが出来た。特にフォア前サーブからハーフロングを思い切り上から擦ってフォアクロスにドライブが効いた。でも前陣両ハンドで戦ったら多分勝てないだろうなという相手ではあった

総合的感想
​やはりゴータンは偉大。中打以上であればどのような打球方でも安定する感じがある。よって本ラケはアルテロに戻します。バックリズムPもなかなか悪くはないと思った。ツッツキもシートで擦れば浮かずに鋭く打てるし、バックドライブも直線的で攻撃力あり、ブロックも飛ぶのに注意すればなかなかよい。何より音がいいね。
試合ではフォア前とバックロングへのサーブは定番で効くね。サーブどころかツッツキや台上の展開でもフォア前→バックへの展開は相手を下げることができる魔法のコースですね。

次の練習で
​・重心をあらかじめ戻りたい方向に置きながら動く癖をつける。
・ハーフロングで持ち上げる判断
・腕に力を入れないで、身体(体幹)も打つ瞬間しか力を入れない。
・サーブ含めて打球インパクト時に相手をすぐ見る癖(これで相手を見る、戻る癖がつく)
・前陣ではフリーハンドを上げながらドライブを打つ





こんばんは。
先日買ったセレロウッドのレビューをしていきたいと思います。2日間しか打ってないのでまだまだ良いところ悪いところが出てないかもしれませんが、、、

前使っていたラケットとラバーがほとんど同じなのでそれと比較してレビューしたいと思います。

セレロウッドFL
フォア ゴールデンタンゴ 特厚
バック リズムP 厚

​○基礎打ちの感想
【打球感】
5枚合板だし薄いからまあVPSといえど柔らかい感じはするんでしょ?って感じで打ったのですが、それは打った瞬間に全て無くなりました。ガチン、ガチンとラケット板全体で飛ばして手には響く感触。しなる感触も一般的5枚合板に比べてはないが、ちょっとはあるかも?ハードウッドシリーズみたいに表面で飛ばしてる感じはない。木材さはほとんどなく、カーボンに近い打球感

【弾道】
打球感からお察しの通りめちゃくちゃ直線的です。ゴータンお前どうしたってくらいには直線的になります(笑)
やろうと思えばループのような弾道も出せますが、ちょっと技量がいるかも。スティガのハードウッドシリーズよりも一段と直線弾道が出る。下手したらアウターALC、ZLCと比べても直線的

【弾み】
結構出ます。でもドライブ振るなら中陣が限界かな。90g超級の7枚合板よりちょっと飛びを抑えた感じ。

【弾き】
かなり良いです。レシーブや台上技術である程度相手の回転を無視できます。

【コントロール】
気を抜くとコースがズレるレベル。でもじゃじゃ馬な訳でもなく、気を使ってれば良い方ではあると思われる。

【重量】
84gで若干軽めといった感じ。重心が手元寄りなのかさらに軽くは感じる。



​○各技術の感想
【ドライブ】
かなり直線的。ネットスレスレを飛んでいく感じ。でも不思議と安定する感じは存在する。軽いので連続で打つのもお手の物。ループドライブも上へ振ればきちんと打てるが、粘着らしいいやらしさは出にくいかも

【スマッシュ・ミート】
かなり感触がいい。結構適当に打っても安定して直線的な球が入る。粘着貼ってるのかってレベルのスピードが出た。ミートはフォアもバックもかなりやりやすい。

【ツッツキ・ストップ】
これは結構神経質にならないといけない技術。気を抜くとネット直行だったり、ポワンと浮いてしまう。かなりシビアだと思われる。

【台上攻撃】
かなり攻撃的にできる。フリックは弾くフリックが結構いい感じ。台上ドライブやチキータなどは角度が合えばかなり直線的で一撃性のあるものが打てる。ネット真上を狙う感じでないと台に入らない。

【切り返し】
これは軽いし、手元寄りに重心があるためやりやすい。自分のレベルでは難しいと感じるが、咄嗟に両ハンドを振れる。

【カウンター】
球離れが早く回転の影響を受けづらいので、やりやすい。きっちり球を引きつけるカウンターでも安定する。

【ロビング・フィッシュ】
コントロールが良いラケットではないのだが、これは不思議とやりやすかったイメージ。後陣からでも台の奥に入る。

​○総括
​メリット
・球が速い
・切り返しやりやすい
・パワーがなくてもある程度良い球が行く
・回転の影響を受けづらい
・手に響く感覚アリ

デメリット
・コントロールが難しい時がある
・ストップ・ツッツキが結構シビア

全然5枚合板っぽくないです。最近の木材は進化してるなぁ。
前にインフィニティを打たせてもらう機会があったのですがそれを若干寛容にした、といった性能らしいので購入しました。しかし寛容になったかと言われるとわからないくらいには弾むし弾く…
ドライブも悪くはないんですが、やっぱりミートかなぁ。粘着のいやらしさという感じは結構無くなってしまいました。ミートを織り交ぜて戦える、といった点ではいやらしさはあるかも。
ツッツキ・ストップがシビアすぎて部活の申し込み試合でツッツキとストップだけで6点くらい取られたゲームがありました、、、これはラバー性能にも依存すると思うので、とりあえずリズムPを変えようかなと。流石に調子に乗ってバックを硬くしすぎました。
前陣で両ハンドでミートをかましていくタイプにはピッタリなのかもしれません。



↑このページのトップヘ